単純な疑問です。二輪車(バイク)はなんであんなにもうるさいのでしょうか? なんとかならないものなのでしょうか? 納得できるお答えを是非ともいただきたい。


乗用車の死角からのすり抜け、乗降中の乗合自動車を対向車線にはみ出ての追い抜き、逃げ場がない自動車専用道路での集団走行、左折車への注意の無さ、強引な右折、歩行者がいる時の横断歩道前での停止違反、車道はもちろん歩道上の迷惑駐車、車道走行の自転車への煽り運転。よくはないけど事故にならないケースが大部分でもありますし、この際大目にみましょうか(何様だよ!)。

あくまでも、住民目線です。二輪車対四輪車の不毛な水掛け論をするつもりは毛頭ありません。念のため。

ここで言いたいのは騒音。深夜、突然のセル音とエンジン始動音、そこからの急加速音。目が覚めます。これから、夏に向かい窓を開ける機会がふえます。防ぎようがありません。

大通りでの急加速音もなかなかです。いつの時代になっても必ず湧いてくる件のグループによる集団走行も。気候が良くなってきて、それにつられた方々がお外に繰り出してくるんでしょうね。きっとご自分はドーパミン、バリバリで大変満足なんでしょう。ご自分でお出しなっている騒音は、はるか後方に起き忘れて気にもならんのでしょう。良かったね、幸せで。

実は、これ大真面目なんです。一方通行の生活道路を挟んだ向かいのアパートから、1日に2度3度と二輪車が発進していきます。深夜1時か2時頃のこともしばしば。その度に睡眠が妨げられます。毎回同じ発進の仕方、同じ始動音、同じエンジン音、多分同じバイク、同じ人。もうひとつは、20メートルほど離れた工房。必要な工具や場所を提供しているのですが、二輪車の方々の溜まり場化していて、長時間のアイドリングが気に障ります。
これって、警察が動けない案件なんだそうです。取り締まるための法律も条例も整っていないためらしいです。実質、野放し。なんで? 市民生活の平和と安全を守るんでなかったの?
日本での二輪車の騒音規制は、かなり厳しくなっているんだそうです。実は計測方法に大きな問題があるんですが、四輪車並み(‼︎)の規制がかけられています。これまでのメーカーの努力、パーツサプライヤーの自主規制、政府による規制強化などで良くはなってきています。だから、これらを順守してるし、法律違反など全く犯しておりませんので、ぜんぜん問題なし!っておっしゃるんですよね。
でも、事実、うるさいのはどうしてなんですか。同じように規制がかけられている四輪車よりも明らかに音がけたたましいですよね。なんでなん? 私、頭悪いので優しく端的に説明していただけないすか?
カウルだけでエンジン剥き出しだから。四輪車のように加速するにはかなり高回転域まで吹かさなくてはならないから。事故回避のため敢えて四輪車の前に出てあげているから。でもさ、それって言い訳ですよね。
ふと思い出したんですが、昔のダイソンってもの凄くうるさかったんです。だから、かなりの無神経か自己中なやつ以外は、夜間に掃除するのを躊躇っていました。あれから数年で随分と進化して、静かでいて高性能になっています、ダイソン。日本の優れたテクノロジーをお持ちのメーカーさんもやればできるんじゃないのですか? それとも、ひょっとしてですか、大きなエンジン音がしなくなると売れ行きに影響するとでも? ユーザーさんも? 根本原因はここですか?
きちんとした理由が知りたいのです。そこに暮らす住民の平穏を損なっていることをどう思っておられるのかを知りたいのです。
法律云々以前に、運転者として人としての常識、マナーやエチケットというものがあるはずですから。
あなた方の無神経な騒音がきっかけになった不幸な事件が、今後起こらないようにしたいですよね、お互いに。普段から穏やかで礼儀正しい隣人が、気に触る騒音に晒された挙句、その臨界点を超えた瞬間、凶悪な牙をむく!なんてことが。
騒音は出さないけど、最近流行りのモペッドもとってもヤバすぎでしょ。

車道で自転車が煽られてます。歩道を音もなく近付いてきて乳母車の横をすり抜けていきます。車道と歩道を無闇に行き来しています。免許持ってる? ナンバーは取得してる? ヘルメットはどうした? 歩道を通る時はどうするんだっけ? 一方通行走ってよかったっけ? そもそも法律では原動機付自転車だよね。

ご存知でした? 原付(原動機付自転車)はわかりますが、結構バリバリのバイク然とした排気量250cc以下の「軽二輪車」には車検がないんですって。だから勝手にいじってもお咎めなしなんでしょうね。二輪車に滅法あまい道交法以外に取り締まる法律なし、車検もなし、モラルもなし。
とりあえず、この二輪車案件をしっかり調べ直してみたいと思います。日本の4大メーカーの隠然とした産業界や政界、行政への影響力や発言に叶うわけがないのですが。でもでも微力ながらも一市民が声を上げていくことが民主主義、法事国家のあるべき姿(そこまでのことでもないか)ですよね。ま、とにかく然るべきなんらかの対策を考えるべく動いてみようかと思っています。